ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

福井の結婚式場・挙式会場を探す -ウエディング情報なら【ゼクシィ】

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 福井の結婚式場・ウエディング会場
ゼクシィ 式場探し特典

福井の結婚式場・ウエディング会場を探す

  • エリアから探す
  • ブライダルフェアから探す
挙式エリア
挙式エリアを選択
会場タイプ
すべてのタイプ
閉じる 閉じる

ブライダルフェアとは?

ブライダルフェアは会場の雰囲気がわかる上、
多彩なプラン演出内容料理の味なども
確認できる絶好の機会。参加者に特典が用意されて
お得なことも。式のイメージが湧かないカップルも
まずは気軽に出掛けてみてください。

参加したブライダルフェアの内容は?

衣装の試着や料理の試食など、ブライダルフェアには
いろいろなプログラムが用意されているんです。
先輩花嫁は実際にどんなフェアに行ったのか見てみました!

1位:会場見学、2位:試食、3位:演出体験、4位:模擬挙式、5位:試着、6位:模擬披露宴・ウエディングパーティー、次いでその他

1組当たりの参加フェア数  約3回

週末にデート気分で出かけて、 ふたりで結婚式のイメージを膨らませるのも楽しいですね。
すでに具体的な挙式イメージを持っている場合は
試食会模擬挙式など目的を絞ってフェアに
参加するのがオススメです。

持っていくと便利なアイテム

ノート、雑誌の切り抜き

チェックリストや気になるポイントを整理できるメモ帳、やりたい結婚式のイメージが伝わるゼクシィの切抜きなどもあれば持参を。

カメラ

複数会場を回るときは、当日見たことを記録するためにデジタルカメラは必携!比較ポイントや気になったところは会場に許可をもらって撮影を。

大きめバッグ

パンフレットや資料を持ち帰れるよう、バッグは大きめのものを持参。

閉じる
ブライダルフェアを探す

エリアから探す

市区から探す

人気エリアから探す

ブライダルフェアから探す

6月 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
7月 1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14

人気エリアから探す

福井の結婚式場・ウェディング会場 新着情報

駅から探す

福井県の人気の駅から探す

体験者レポートから探す

実際に福井で行われた挙式・結婚式の体験レポート。気になるテーマから、お気に入りの結婚式場を探してみては?

口コミから探す

福井で行われた結婚式の口コミから、お気に入りの結婚式場を探してみよう。



福井県で結婚するなら
知っておきたい基礎知識

“派手婚”で知られた福井県。現在は昔ほどではないが引出物や衣裳などにお金をかける伝統は健在だ。「菓子まき」は、今は挙式後に階段やバルコニーで行う人も。

【福井県の結婚にまつわる特徴】

好奇心も強く、新しいもの好きだが、家族や親族、地域のつながりが固く、昔ながらの習わしや風習を大事にする一面もある。招待客数は全国平均並みで、みんなでわいわいにぎやかに楽しむ傾向がある。結婚式費用総額は全国でもトップクラス。大多数のカップルが親援助を受け、衣裳やギフト選びなどを相談することが多い。婚約指輪は、京都や大阪でブランド品を購入する人も。

【結納・両家顔合わせ】 福井県では33人中29人が顔合わせ食事会を選択

▼福井県の結納・顔合わせ実施率(回答者33人中)

福井県平均 全国平均
結納実施率 9.1%(3人) 7.8%
顔合わせ実施率 87.9%(29人) 83.5%

結納の実施率は年々減少傾向にあるが、地域や家ごとの考え方によって実施意向はさまざま。結納や両家の顔合わせをどのように行うかは、親の意向もよく確認して。

【結婚式の人数と費用】 結婚式の平均招待人数は48.9人。結婚式費用の平均は341.6万円

▼福井県のゲスト人数と予算、ご祝儀、親援助の平均

福井県平均 全国平均
招待人数の平均 48.9人 49.1人
挙式、披露宴・ウエディングパーティーにかかる費用 341.6万円 327.1万円
ゲストからのご祝儀 192.6万円 197.8万円
親からの援助があった人 84.8%(33人中28人) 73.5%
親からの援助金額 181.7万円 163.7万円

結婚式は招待人数によって費用が大きく変わる。自己負担額は全体の費用からご祝儀とからの援助額を引いて考えよう

【式スタイル】 福井県は31人中7人がキリスト教式をセレクト

▼福井県の各挙式スタイル実施率(回答者31人中)

福井県平均 全国平均
キリスト教式 22.6%(7人) 45.9%
神前式 32.3%(10人) 17%
人前式 45.2%(14人) 35.4%

どのスタイルで式を挙げるかは希望の雰囲気や着たい衣裳によって変わる。会場選びにも関わってくるのでふたりでよく話し合って

【料理・ギフト】 料理はおもてなしの要。ギフトは地域の特色が出る場合も。

▼福井県の料理、ギフトの平均金額

福井県平均 全国平均
一人当たりの料理+飲物の平均 19.5千円 20.7千円
一人当たりのギフト総額
※プチギフト、引き菓子、引出物含む
9.1千円 6.2千円
一人当たりの引出物金額 8.9千円 6千円

ゲストへのおもてなしに関わる料理やギフトは地域ごとにしきたりやマナーがある場合もあるので注意が必要

【衣裳】 ウエディングドレス、和装などの新婦の衣裳着用数は平均2.5着

▼衣裳の平均総額、平均着用数

福井県平均 全国平均
新婦の衣裳総額 51.7万円 51万円
新婦の衣裳着用数 2.5着 2.2着
新郎の衣裳総額 18万円 16.9万円
新郎の衣裳着用数 1.6着 1.5着

【写真】 福井県では33人中30人が別撮り写真を実施

▼結婚式当日のスナップ撮影、ビデオ撮影実施率、別撮り撮影実施率(回答者33人中)

福井県平均 全国平均
スナップ写真の実施率 90.9%(30人) 89.5%
ビデオ撮影の実施率 42.4%(14人) 57.4%
別撮り写真の実施率 90.9%(30人) 72.8%

結婚式に関する記事

地域を選択してください

閉じる

版選択

北海道 東北 茨城・栃木・群馬 首都圏 北陸・甲信越・静岡 東海 関西 岡山・広島・山口・鳥取・島根 四国 九州・沖縄 九州・沖縄 海外挙式 国内リゾート挙式