ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 写真・映像
  5. 「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#ウエルカムボード映えカット編
コラム・連載
Share on>

「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#ウエルカムボード映えカット編

ゲストを最初に出迎えてくれるアイテム“ウエルカムボード”は、式への期待を高めてくれる、ふたりの式らしさのあるものにしたいですよね。そこで大事になってくるのが使用する写真!そこで今回は「ウエルカムボード映えカット」と題し、ボード用にぴったりな前撮り写真のパターンをその写真を使ったアイテムと共にお届け。デザインや飾り方の参考にも♪

1/撮影場所にボードを飾って

前撮り

会場前撮りを行うならぜひおすすめしたいのが、このタイプ。会場の入り口門や受付、階段など、ウエルカムボードの設置場所で撮影した写真を同じ場所で使用することで、「ふたりの式に来たんだ!」という印象をより強く感じてもらえるしつらえに♪まるでそこに新郎新婦がいるような、インパクト大のウエルカム演出になります。お気に入りの会場の魅力を伝えるツールとしても活躍してくれそうです。

写真:帷子詩織さん
<ダイナミック!会場入り口の大階段での写真を使用>
「ここで撮ったんだ!」とひと目わかる写真を使用したいと、会場に入ってすぐの大階段での前撮り写真を使用。ウエルカムボードは最初にゲストが目にするものなのでと、撮影前からしっかりとこだわり、ポーズや構図も事前にフォトグラファーに相談。そのおかげもあり大満足の仕上がりに♪

2/ふたりの表情を主役に

前撮り

この日だけの特別な衣裳でもあり、比較的「全身カット」が選ばれることが多いウエルカムボード。そんなイメージのウエルカムボードに新鮮さが欲しいなら、ふたりの表情にグッと寄った写真はいかが?寄ることで表情がはっきりし、雰囲気も含めてゲストへウエルカムの気持ちも伝えられるものに。目線外しカットなら恥ずかしさも少なく、さりげなくおしゃれにまとまります。

写真:Yukaさん
<あえてキメキメにせず、普段の雰囲気を見せられる>
「カメラ目線でキリッとしたものではなく、自分たちのいつもの空気感が伝わる写真がいいな」と、ナチュラルな表情が主役の一枚をセレクトしたそう。アプリでデザインを作成して、ネットでA1サイズの印刷を依頼。ウエルカムボードの写真を残してくれたゲストも多く、ふたりの良さが伝わるオリジナルボードに。

3/風景を主役に

前撮り

ふたりが風景に溶け込んだ、思いっきり引きの写真。そんなカットはふたりの顔を大きく飾るのはちょっと恥ずかしい……、けれど“ようこそ”の気持ちはしっかり伝えたい!なんて人におすすめ。顔や表情がしっかりとわかる写真は、写真立てやアルバムなど他アイテムに使用して、ウエルカムスペースにバランスを持たせて。メリハリのある、すてきなディスプレーに仕上がります。

写真:なおさん
<写真の見せ方を工夫し、ホテル婚に似合う美しい空間づくりを>
大人っぽくクラス感漂うホテルウエディングにフィットするよう、ふたりが前面に出過ぎない、ギリギリ新郎新婦かな?とわかるくらい引きの全身シルエットカットをセレクト。ふたりの表情や様子がわかる寄り写真はモノクロ×フォトフレームやアルバムとして別にセット。ウエルカムボートを中心にした、まとまりのあるウエルカムスペースに。

4/カメラ目線カット

前撮り

ゲストが思わず足を止めたくなるようなウエルカムボードを目指すなら、しっかりカメラ目線の写真が◎。目線があるだけで、ふたりが直接呼びかけているような、見る人を惹きつける力のあるものに。また目線なしに比べ、表情がより印象強く残るので、思いっきりふたりらしいスマイル、いつもとは違うギャップのある表情etc.どんな印象を持ってほしいか、表情も考えて撮影しておくのがポイントです。

写真:あいりさん
<意外性も大事に!式当日は見れないふたりを飾る>
式は洋装のみだからと、当日お披露目できない和装の写真をセレクト。いつものふたりとは違う、キリッとキメた表情にすることで、ゲストにとって意外性になるかな?クールな雰囲気を目指し、前撮り当日にポーズを指定し撮ってもらった一枚だそう。実際にこれを見たゲストからは「かっこいい!」と褒めてもらえて、狙い通りの仕上がりに。

5/ふたりを表現するポーズ

前撮り

ついついやってしまう写真時のポーズや定番の表情など、ふたりならではの○○があるなら、ぜひ再現してみて。ウエディングアイテムの中でも、特にゲストの印象に残る存在感のあるウエルカムボードだからこそ、キャッチーなつかみとしても大活躍♪パーティ内で司会者さんにポーズの由来を説明してもらえば、演出の一つとして記憶に残るものにもなりそう。

写真:清水明日香さん
<ふたりらしさ満点のポーズで。イラスト化で他アイテムにも>
グッドのハンドサインは「このふたりと言えば!」な定番のポーズ。そんないつものポーズは前撮りでもしっかり実行。ウエルカムボードには撮影カットをイラスト化したものを採用し、ふたりらし満点のアイテムに仕上げた。イラストはゲストブックなど各種式アイテムでも活用すると、すてきなウエルカムボード連動演出に♪

6/会場&式の雰囲気と似合わせカット

前撮り

歴史ある洋館や重厚な雰囲気の会場なら、ビンテージ感のある写真。自然光がたっぷり入るようなナチュラル系の会場なら、緑やお花畑を背景にしたロケーションカット。スタイリッシュな会場やホテルウエディングなら街なかフォトをモノトーンプリントになど。会場の雰囲気に合わせた写真を撮影するという選択肢も。結婚式と別に前撮りはしっかり堪能しつつ、結婚式にもきちんと似合わせ。そうすることで、会場との相性がぴったりなウエルカムボードが叶います。

写真:MAOさん
<withウエルカムボードでの撮影も会場雰囲気と合ってるからこそ>
クラシカルで大人な雰囲気の会場ということで、ウエルカムボード、ウエルカムスペースも色みやムードを合わせてこだわった力作。華やかでエレガントなカットを使用し、ダークカラーの額縁に収めおしゃれに演出。ゲスト来場前に撮影してもらった、こだわりのウエルカムボード&装飾と一緒の撮影もお気に入りのカットに!

From 編集部

撮影前にウエルカムボードのイメージを固めておいて!

前撮り写真はウエルカムスペースに欠かせない、かつウエルカムスペースのメインとなるウエルカムボード。大切なアイテムだからこそ、撮影に臨む前にある程度どう使うかを決めておくのがおすすめ。いざ作り始めて「何か違う……」「イメージに合うものがない」なんてことがないよう、前撮り写真撮影前の今からイメージ固めだけでもしておいて。

取材・文/滝 紀子 D/ロンディーネ 構成/松隈草子(編集部)
※掲載されている情報は2023年5月時点のものです

※撮影申請が必要な場合や時期ごとに利用条件が異なる場所があるので、撮影前に必ず確認をしましょう。また撮影時は自然を傷めないよう最大限の配慮を

  • 挙式・披露宴
  • 演出・アイテム
  • 写真・ビデオ
  • 結婚式準備全般
  • 前撮り
  • 結婚準備全体
  • ふたりらしい
  • テンションあげたい
  • 楽しく読む
  • 別撮り
Share on>

pagetop