ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. 「婚姻届」を記念に残したい♪手元で保存するアイデア【実例付き】
お金・常識
Share on>

「婚姻届」を記念に残したい♪手元で保存するアイデア【実例付き】

ふたりが法的に夫婦となるための大切な書類、婚姻届。提出する婚姻届をそのまま保存することはできないものの、ふたりが家族としての一歩を踏み出す大事な記録でもあることから、記念として婚姻届を手元に保存しておきたいと考えるカップルも多い様子。そこで今回は、複写式やコピーなど婚姻届を保存するアイデアについて、実際に手元に残しているという先輩花嫁たちの実例付きで紹介します。

婚姻届を手元に残すメリットって?

婚姻届を手元に残すメリットって?

婚姻届を残しておく大きなメリットは、婚姻届を提出した当時の新鮮な気持ちをより思い出しやすくなること。額に入れて新居に飾れば新婚気分が盛り上がることはもちろん、日がたった後には夫婦としての自覚を日々高めてくれるディスプレーに。そのほか、結婚式のウエルカムスペースに展示して、夫婦となった証しをゲストにお披露目するのもおすすめ!

それでは早速、婚姻届を保存するにはどんな方法があるのか、以下から見ていきましょう。

保存方法1:提出する婚姻届のコピーを取る

保存方法1:提出する婚姻届のコピーを取る

まず一番手っ取り早い方法が“提出する婚姻届のコピーを取る”ということ。提出する原本のコピーを取ることで、正真正銘、役所へ提出した書類そのものを手元に残しておくことができます。

婚姻届をコピーして保存する際にこだわりたいのが、紙質。普通の紙へのコピーだと少し味気なさを感じてしまう場合には、上質紙やコピー用の和紙、金箔(きんぱく)などをあしらったゴージャスな紙や厚手の紙などを選択することで、特別感のある一枚として残せます。また提出する婚姻届そのもののデザインにこだわれば、普通紙へのコピーでも見栄えがする一枚となるはず!

【先輩花嫁たちの保存方法】 つーちゃんさんの場合

先輩花嫁たちの婚姻届保存方法
先輩花嫁たちの婚姻届保存方法

提出用として記入した婚姻届を、実際に提出する前にコンビニに立ち寄ってA3、A4サイズでそれぞれ一枚ずつコピー。A3は保存用、A4は自宅へ飾る用として使用。

【婚姻届を手元に残そうと思った理由】
婚姻届を保存しようと思ったきっかけは、会社の先輩からコピーして残して良かったと聞いたことから。そこで私たちも、夫婦になる記念に残そうと決めました。数年たった後でも、提出した婚姻届を見ることで初心に帰れるのかなと思っています。

婚姻届の保存、ここが良い!

先輩花嫁

一番はやっぱり、記念になることです。コピーした婚姻届は毎日目にする場所に飾っているので、提出した時のことを思い出させてくれます。また両家の父に証人になってもらったので、自分たちだけでなく、家族同士の繋がりも感じることができます。(つーちゃんさん)

保存方法2:複写式のデザイン婚姻届を利用する

保存方法2:複写式のデザイン婚姻届を利用する

近年登場してじわじわ話題となっているのが、複写式のデザイン婚姻届。提出する婚姻届と同じ筆跡をそのまま原本として残すことができることが魅力!また、上質かつリッチな雰囲気の保存用カバーがセットになっているもの、お気に入りの写真をセットにして残せる台紙付きのものなど、そのデザインもさまざま。デザイン制作会社などから手に入れることができるほか、各自治体がオリジナルの複写式デザイン婚姻届を用意している場合もあります。

【先輩花嫁たちの保存方法】 s.sさんの場合

先輩花嫁たちの婚姻届保存方法
先輩花嫁たちの婚姻届保存方法

婚約指輪を購入したブランドショップから、複写式のデザイン婚姻届と婚姻届を保存する専用のファイルをプレゼントしてもらったことをきっかけに、その婚姻届に記入して保存。

【婚姻届を手元に残そうと思った理由】
婚姻届を提出した後、手元に何も残らないのは少し寂しいなと思っていたところ、頂いた複写式デザイン婚姻届が人とはかぶらないデザインだったこともあり、それを利用して残すことにしました。

婚姻届の保存、ここが良い!

先輩花嫁

保存している婚姻届をたまに開いて見るたび、結納兼顔合わせを行った際に互いの両親に保証人欄を記入してもらった時のことを思い出します。また、頂いた保存用ファイルに入れて、結婚式のウエルカムスペースにも置くことができました。(s.sさん)

保存方法3:提出用とは別に、保存用の婚姻届を準備する

保存方法3:提出用とは別に、保存用の婚姻届を準備する

ふたりらしさにこだわりたいカップルに人気なのが、提出用とは全く別に、保存用の婚姻届を準備して記入・保存する方法。提出用・保存用の2つの婚姻届があらかじめセットになったオリジナル婚姻届を入手したり、保存用の婚姻届をオーダーメイド・自作、販売されている保存用のデザイン婚姻届を準備したりする方法などがあります。

【先輩花嫁たちの保存方法】 岡本明寿香さんの場合

先輩花嫁たちの婚姻届保存方法

写真と婚姻届を一緒にセットして保存できるオリジナルの婚姻届を購入して保存。セットで飾れる写真には、ウエディングフォトで撮影したお気に入りの写真をチョイス。

【婚姻届を手元に残そうと思った理由】
婚姻届の提出は人生の中で大きなイベントの一つなので、提出するだけでなく、記念としても残しておきたいと思ったからです。

婚姻届の保存、ここが良い!

先輩花嫁

ウエディングフォトと一緒にアルバムに入れて飾っているので、ふとした瞬間にウエディングフォトを撮影した時の楽しい思い出がよみがえり、幸せな気持ちを味わうことができます。(岡本明寿香さん)

「婚姻届受理証明書」を記念として保存する方法も

提出した婚姻届が役所に正式に受理され、ふたりが晴れて夫婦となったことを公的に証明する書類「婚姻届受理証明書」を手元に残すのも一つの手。婚姻届を提出する際にお願いすれば有料で発行してもらうことができ、こちらを記念として保存するのも人気です。

また、公的な証明書なので、住民票の名義変更や会社への届け出、海外挙式でのふたりの関係性を証明する際の書類として使用できる場合も。自治体や会社によって対応が異なるため、事前に調べてみましょう。

【先輩花嫁たちの保存方法】Lunachanさんの場合

婚姻届受理証明書

【婚姻届受理証明書を発行してもらった理由】
私の住む福岡では、福岡限定デザインの婚姻届受理証明書がもらえます!出会った場所も現在暮らしている場所も福岡なのですが、いつか県外へ出た時にも、この婚姻届受理証明書を見ることで婚姻届を提出した時のことを思い出せるだろうなと思い発行してもらいました。

婚姻届受理証明書、ここが良い!

先輩花嫁

きちんとした額に入れて、取り出せばいつでも見ることができる場所へ保存しています。額に入れることで大切に扱うことができますし、記念日には取り出して、夫婦ふたりで婚姻届を提出した日の思い出を振り返っています。(Lunachanさん)

婚姻届受理証明書のもらい方は、こちらの記事をCHECK!

From 編集部

夫婦となった瞬間の新鮮な気持ちも一緒に保存しよう!

婚姻届への記入は、ふたりが夫婦となる一歩を踏み出すメモリアルな瞬間。そんな婚姻届を記念として保存することで、その瞬間に感じた特別な感情を、形としていつまでも残すことができます。そして保存した婚姻届は、この先長く続く夫婦生活の中で、初心を思い出させてくれる大切なアイテムとして活躍してくれるはず!ふたりが夫婦となった瞬間の初々しい思いと合わせて、ふたりだけの婚姻届を大切に保存しておいてくださいね。

構成・文/島袋芙貴乃 イラスト/田中麻里子
※掲載されている情報は2021年1月時点のものです
※記事内のコメントは2020年11月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー94人が回答したアンケートによるものです

  • 婚姻届け出
  • 結婚の手続き
  • 結婚決まりたて
  • 花嫁実例
  • 思い出
Share on>

pagetop