ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. 卒花が選んだ【デザイン婚姻届】が可愛すぎる!実例&失敗回避テク
お金・常識
Share on>

卒花が選んだ【デザイン婚姻届】が可愛すぎる!実例&失敗回避テク

そろそろ婚姻届提出!記念になるものだからこだわりたい!SNSでも素敵な「デザイン婚姻届」を見掛けるけど、みんなどうやって準備しているんだろう?そんな「デザイン婚姻届」が気になる花嫁さんのために、卒花さんの今どき事情をご紹介。全5タイプ別の実例を、不受理回避のためのノウハウ付きでお送ります!

※紹介しているデザイン婚姻届はすべて、提出当時入手可能で現在は入手できないものも含まれます

<TYPE1>ブランドもの

マリッジやエンゲージリングとのリンクも楽しめる♪

デザイン婚姻届

婚姻届も憧れブランドで!ハイブランドから人気の国内ブランドまで各種揃い。オリジナルデザインや雑誌の付録などの珍しいバージョンも。選んだ婚約指輪や結婚指輪とブランドを揃えたり、普段お気に入りのブランドからセレクトするのもおしゃれ。

選びました!ブランド婚姻届

花嫁

A/makoさん

<写真に映えるハイセンスな柄が気に入って>
婚約・結婚指輪どちらも『カルティエ』で、ちょうど婚姻届記入のタイミングで『カルティエ』の婚姻届が『ゼクシィ』の付録に。カルティエリングや赤のジュエリーボックス、ヒョウのデザインで、写真映えもバッチリ。みんなが知っているブランドで、お互いの親からの評判も良かったです。

花嫁

B/高名結衣さん

<大好きなティファニーを婚姻届でも>
彼に『ティファニー』のエンゲージリングを贈られたときに、購入特典として頂きました。大好きなティファニーの婚姻届は大切な思い出になるアイテムなので、記念にしたいと記入後提出はせず、役所での婚姻届提出での記念撮影に使い、大切に保管しています。

[手配先・費用]
A/makoさん
手配先:『ゼクシィ』2022年2月号付録
費用:600円(間違えたとき用に2冊購入)

B/高名結衣さん
手配先:指輪購入時特典
費用:0円
※写真1枚目は婚姻届を役所オリジナルの記念撮影ボードに入れて撮影したもの

<TYPE2>モチーフ、色柄もの

ウエディングの華やかさとふたりらしさを

デザイン婚姻届

結婚するときにふさわしい、きれいな色の模様やおめでたいモチーフや柄などをあしらった婚姻届は、種類も豊富で安定した人気のタイプ。ウエディング感たっぷりで見るのも書くのも気分が上がり、記念品としてもぴったり。幸せな気持ちがずっと続いていきそう♪

選びました!モチーフ、色柄もの

花嫁

A/田中 天さん

<撮影&記念用にピンクの婚姻届>
「ピンクの婚姻届」は練習用兼撮影用小物として選び、大切に保管しています。『ゼクシィ』はマリッジブルーなのかで不安になったときに、彼が慌てて買ってきてくれた思い出も。提出用には、私の出身地・神戸市の婚姻届を。地元ということもあり、ちょっと誇らしかったです。

花嫁

B/Mさん

<パステルカラーがちらばる、保管用ケース付き縁起モチーフ>
せっかくだから記念に残るものにしようと、いろいろなデザインをネットで検索。イラストが可愛く、保管用のケースも付いていて飾れる点が気に入って選びました。提出時には市役所の方にお願いして外で写真も撮ってもらい、思い出が残せました。

花嫁

C/yunyanさん

<バラの花びら柄にふたりのイニシャルをカスタマイズ>
Instagramでどんな婚姻届があるか調べて、結婚式会場のアニヴェルセルのサイトで、バラの花イラストに指輪が置けるタイプを発見。プロポーズでバラの花束をもらったことにちなみ、選びました。カスタマイズしてふたりのイニシャルも。今は、プロポーズ時の花束の押し花と一緒に、飾っています。

[手配先・費用]
A/田中 天さん
手配先:ピンクの婚姻届/『ゼクシィ』付録
神戸市の婚姻届/まちキュンご当地婚姻届からダウンロード
費用:『ゼクシィ』代300円+カラーコピー2セット分

B/Mさん
手配先:婚姻届製作所からネット購入
費用:2000円

C/yunyanさん
手配先:アニヴェルセルのホームページからダウンロード
費用:印刷代のみ

<TYPE3>ご当地もの

ふたりのゆかりの土地や思い出の場所を

デザイン婚姻届

デザイン婚姻届には、都道府県や市区町村が手掛ける自治体ものも。各地域の特色を色濃く打ち出したデザインが多く、そのバラエティーは豊か。一緒に出掛けた旅行先やプロポーズの思い出の場所、出身地など、ふたりにとって大切な場所のデザインを選べば、婚姻届提出の思い出が土地への思いとつながるものに。

選びました!自治体もの

花嫁

A/Vivi_さん

<プロポーズの地のサムシングブルーデザイン>
石垣市にはオリジナル婚姻届が3種類あり、ミンサーや沖縄の木花、鳥が描かれている「あいなーよい」という柄を選びました。サムシングブルーを感じられる爽やかなデザインに惹かれ、プロポーズが小浜島(石垣市)で、思い出の地でもあり即決でした。石垣市役所ではオリジナル婚姻届と同じ柄の受理証明書を作成してくれて、こちらも可愛くてお気に入り。

花嫁

B/R・Mさん

<思い出の旅行先であり、縁起のいいモチーフ使いも>
ふたりで行った旅行で思い出に残っていて、同地にある「夫婦岩」という縁起のいいイラスト入りでもあり決めました。提出すれば手元には残らないものだけれど、写真に撮って思い出に残すにはやはりデザインがあった方が印象に残るので良かったです。

花嫁

C/れいかさん

<ちりばめられた花々の明るさ、華やかが>
実は同地に住んではいないのですが、気に入ったデザインだったので文京区デザインのものを。Instagramでさまざまな婚姻届のデザインがあることを知り、せっかくの人生の節目なので、一色だけのデザインではなく、カラフルでポップ、明るくなるような婚姻届がいいなと選びました。

[手配先・費用]
A/Vivi_さん
手配先:石垣市のホームページからダウンロード
費用:印刷代のみ

B/R・Mさん
手配先:まちキュンご当地婚姻届からダウンロード
費用:印刷代のみ

C/れいかさん
手配先:まちキュンご当地婚姻届からダウンロード
費用:印刷代のみ

<TYPE4>ふたりオリジナルもの

写真やイラスト、デザインもオンリーワンで!

デザイン婚姻届

さまざまなバリエが揃うデザイン婚姻届ですが、実はそのデザインはどれも「枠外」に施されたもの。ということからわかるように、枠内を変更しなければ好みのイラストや写真を入れるなどのアレンジが可能。色、写真、イラストなど、こだわりたいならふたりだけのオリジナルデザインという選択肢も!

選びました!オリジナルもの

花嫁

A/どうこ ちあやさん

<職業、花言葉入り似顔絵イラストで>
メガネ屋さんの彼とフォトグラファーの私の職業がモチーフの絵と、ユーカリの葉の花言葉「新生」「再生」「慰め」「永遠の幸せ」に、今とこれからの私たちへの思いを込めたイラストを。イラストはイラストレーターさんに依頼し、編集ソフトで作成。「本当に出せるの?」と周りに言われ続け、受理されるまでドキドキ。自分で作成して一生の思い出に!

花嫁

B/横山南奈美さん

<“永遠のバディに”と誓った海デザイン>
海が好きで、趣味はダイビング。彼は金づちでしたが、ダイビングの資格を取り、水中プロポーズを!そんな大切な海をデザイン。プロポーズの言葉“永遠のバディでいてください”にちなんだeternal buddyという英字を入れ、一枚しかない婚姻届を作りました。結婚後、プロポーズを受けた与論の海で、婚姻届と一緒に記念ダイブも!

花嫁

C/@um_327___さん

<DIYリングピローの写真を入れて>
手作りしたコケテラリウムのリングピローに、結婚指輪・婚約指輪をのせた写真を右下スペースに配置して作成。ふたりの名前や日付、お気に入りのリングピローの写真を婚姻届に入れることができて、オリジナリティーのある自分たちだけの婚姻届で、記念にもなりました。

[手配先・費用]
A/どうこ ちあやさん
手配先:イラストのみイラストレーターに依頼
費用:イラスト料2000円+印刷代

B/横山南奈美さん
手配先:無料の婚姻届テンプレートをダウンロードし、デザインもフリー素材を組み合わせて自作
費用:印刷代のみ

C/@um_327___さん
手配先:Wordで自作
費用:印刷代のみ

<TYPE5>キャラクターもの

ふたりの好き、推しキャラクター!を婚姻届にも♪

デザイン婚姻届

デザイン婚姻届には、さまざまな人気キャラクターものも。大好きなキャラクターの婚姻届で、ふたりのテンションも上がりそう!大切な記念日でも“推しキャラ”への愛を表現。好きなキャラとふたりの思い出が重なります。

選びました!キャラクターもの

花嫁

ゆめmamaさん
<国民的キャラクターが結婚を祝福>

『ゼクシィ』の付録にドラえもんの婚姻届をみつけて、夢も願いも幸せもドラえもんが叶え続けてくれる気がして、ふたりで選びました。タキシードで正装した可愛いドラえもんが結婚を祝福してくれているようでした。

[手配先・費用]
手配先:『ゼクシィ』2019年2月号付録
費用:『ゼクシィ』代390円

記念用になる複写式やスタンド付きなど、ひと工夫されたタイプも

デザイン婚姻届には、紹介した以外に記念として残せるよう、記入時の筆跡がそのまま写し取れる「複写式」や、飾れるスタンドなどがセットになったものなど、デザイン以外にもさまざまな工夫を凝らされた婚姻届が展開されています。

気に入ったデザインに加えて、記念に残せる工夫があるかどうかについてもチェックしてもいいですね。

デザイン婚姻届、ココを押さえて失敗回避!

自分たちで印刷、利用する場合は規定違反に注意!

デザイン婚姻届

データをダウンロードして使用するデザイン婚姻届の場合、特に気を付けたい3点のポイントがあります。不受理にならないようにしっかりポイントを押さえておきましょう。

押さえるべき3つのPOINT

回答者

サイズは「A3」で

<婚姻届は公的文書。規定外サイズはNG!>
A4サイズで片面ずつ印刷して、2枚をテープでつないでA3サイズになどは×。自治体窓口で受け付けてもらえません。「必ずA3サイズ」の用紙を使用し印刷しましょう。

回答者

用紙は「白色の普通紙や上質紙など」で

<色紙や厚紙、和紙、コピー用紙、感熱紙などはNG!>
データを印刷するのは「白色の普通紙や上質紙など」と覚えておきましょう。コンビニプリントの場合は、和紙や厚紙では印刷できませんし、保存が利かない感熱紙だと時間がたつと印刷が薄れてしまいます。

回答者

印刷は「欠落やかすれなどがなく鮮明」に

<文字や枠の切れ、ずれ、かすれetc.はNG!>
自宅プリンターのインクやトナー切れなどにも注意して。文字や枠が切れたり、かすれていると不受理になる可能性があります。印刷が薄くなったり、かすれていたり、角度がずれていないかチェックしてから記入しましょう。

「デザイン婚姻届」準備、アレンジものやオリジナルの場合はココも押さえて

●提出は原本のみ!
複写式などの場合、複写した方は提出NG。必ず直筆した用紙の方を提出しましょう。

●デザインは枠外のみ!
枠内の不要な書き込み、変更等はNG。枠内に写真やイラストを入れるなどのアレンジは避けましょう。枠内を変更するのは×です。

●著作権や肖像権に触れるものは使用しない!
権利が保護されている写真、イラストなどの使用はNG。人気キャラクターやタレントの写真などを勝手に使用することはできません。

※自治体によって異なる場合があるので、提出予定の役所に確認を取りましょう。

From 編集部

ふたりにぴったりのデザイン婚姻届を見つけて!

婚姻届提出は、ふたりにとって特別なライフイベント!デザインや由来など、ふたりにとって思い入れのある婚姻届を選んで、提出したいですよね。ほとんどの婚姻届は無事に受理されますが、写真やイラストなどでアレンジする場合は、ルールを守って作成しましょう。保管用婚姻届もセットで作成しておけば、ふたりの結婚の思い出をずっと飾ることができます。

Shop list

アニヴェルセル

https://www.anniversaire.co.jp/brand/konintodoke/

婚姻届製作所

https://todoke-factory.com/

まちキュンご当地婚姻届

https://www.recruit-mp.co.jp/machi/

取材・文/竹本紗梨 D/mashroom design 構成/松隈草子(編集部)
※掲載されている情報は2022年10月時点のものです

  • プロポーズ
  • 婚姻届け出
  • 新婚生活
  • 結婚の手続き
  • 結婚決まりたて
  • ふたりらしい
  • 思い出
  • テンションあげたい
  • 楽しく読む
Share on>

pagetop